原子力発電所・ストレステスト             初版:2011/12/26(改定:2012/4/26)  2014/3/15補足修正

 ストレステストの進捗状況・ホームページ(リンクが切れ)   この重要なURLが消されています(2012年にはリンク有り)

 ストレステストの進捗状況(発電用原子炉)        ・・・・このURLに変更されて、2014年9月13日が最終です

 新規制基準適合性に係る審査(原子力発電所)     ・・・・2014年での関連リンク先です

<以下は、2012/4/26までの記述です>
  順次・定期点検中の原子力発電所のストレステストの結果が報告されてきました。
 保安院の評価が、提出されて2ケ月になるのに、進んでいません。(怠慢ですね)

(1) 地震も津波も、十分安全だと報告されています。
(2) 安全ならば、早く再開すべきです。
(3) 予想通り、全て問題なしです。

<考察>                                           <2011/12/26記入>
 1) 津波の想定値がおかしいですね。 2.85mということは、ありえません。 逆算した数値としか思えません。
    気象庁の津波でも、0.5m単位です。 想定値ならば、1m単位と考えます。
 2) 地震に対しても、足並みを揃えて1.8倍程度です。 
    設計時の地震が540ガル(初期の原発)や700ガル(新原発)なのにいずれも1.8倍ですね。
    岩盤の相違がないのですかね。
 3) ストレステストの結果をもって安全・安心として、運転再開にもってゆく考え方は、邪道と思います。
    設計値に対して、製作した原子力発電所がどうかですから、いくら計算しても、設計値をクリアするのは、当然です。
    想定値をかえて計算するならば、意味を持ちます。
<2012/01/08記入>
 4) 地震に対しては、1.75〜1.89倍の値が出ています。(一見安心のように見えますが実際はどうなのでしょうか?)
    (福島第一原発では550galを観測しており、観測中断も150秒あり、550gal以上の可能性あり)
 5) 福島では、15mの津波がきたと言われているので、これを想定値とすべきでしょうね。
    福井県では、2〜3mが想定津波ですが、あまりにも小さすぎますね。
    日本海でも3000mの深さがあるのですから、太平洋と同じ考えも必要と思われます。

<2012/03/14記入>
 6) 保安院は、1次評価のみではだめで、安全性には2次評価が必要とも言っています。
    責任を逃れたいので、先延ばしをしています。 
 7) 進捗状況は、生温いですね。(もっと急いで作業をすべきです)
    このままでは、日本の電力供給は闇の中を走っている状態ですね。
    危険でも、コントロールを徹底することにより、安全性を保つことができると考えます。
<2012/04/26記入>
 8) 大飯発電所を稼働再開させようと、政府が動いていますが「安全・安心」が不明確ですね。
 9) 滋賀県・京都府、大阪府の質問状は、生活者の視点が浮彫になっています。
    実際、炉心が破壊されたそうな時には、どうするのか等の考慮が必要と思いますね。
 10) 表27-2のストレステスト結果は、半年後の数値でも、足並みを揃えています。(いかに右にならえ的な結果です)

表27−1 ストレステスト進捗状況

事業者 発電所(号機) 一次評価 保安院 原子力安全委員会
への報告年月日
原子力安全委員会
確認終了年月日
報告年月日 評価終了年月日
1 関西電力 大飯発電所(3号機) 2011/10/28 平成23年10月28日 平成24年2月13日 平成24年3月23日
2 四国電力 伊方発電所(3号機) 2011/11/14 平成24年3月26日 平成24年3月26日
3 関西電力 大飯発電所(4号機) 2011/11/17 平成24年2月13日 平成24年2月13日 平成24年3月23日


表27−2 ストレステスト計算結果

No 事業者 発電所(号機) 一次評価 想定 ストレステスト結果 詳細   備考
報告年月日 地震(gal) 津波(m) 地震(倍率) 津波(m)
1 関西電力 大飯発電所(3号機) 2011/10/28 700 2.85 1.8 11.4    
2 四国電力 伊方発電所(3号機) 2011/11/14 570 3.49 1.86 14.2    
3 関西電力 大飯発電所(4号機) 2011/11/17 700 2.85 1.8 11.4    
4 北海道電力 泊発電所(1号機) 2011/12/7 550 10.3 1.86 15    
5 九州電力 玄海原子力発電所(2号機) 2011/12/14 540 2.1 1.75 13    
6 九州電力 川内原子力発電所(1号機) 2011/12/14 540 3.7 1.86 15    
7 九州電力 川内原子力発電所(2号機) 2011/12/14 540 3.7 1.89 15    
8 関西電力 美浜発電所(3号機) 2011/12/21 750 2.37 1.76 11.1    
9 日本原子力発電 敦賀発電所(2号機) 2011/12/27 800 2.8 1.77 11.6    
10 北海道電力 泊発電所(2号機) 2011/12/27 550 10.3 1.86 15    
11 東北電力 東通原子力発電所(1号機) 2011/12/27 450 8.8 2.0 13.3    
12 関西電力 高浜発電所(1号機) 2012/1/13 550 2.6 1.77 10.8 省略   
13 東京電力 柏崎刈羽原子力発電所(1号機)
  3/12:誤記118か所訂正
2012/1/16
(3/12再提出)
2300 3.3 1.29 15 〃   
14 東京電力 柏崎刈羽原子力発電所(7号機)
  3/12:誤記121か所訂正
2012/1/16
(3/12再提出)
1290 3.3 1.37 15 〃   
15 関西電力 大飯発電所(1号機) 2012/1/27 700 2.85 1.63 11.4 〃   
16 北陸電力 志賀原子力発電所(2号機) 2012/2/1 600 5 1.93 15.3 〃   
17 北陸電力   志賀原子力発電所(1号機) 2012/3/26 600  1.93  15.3  〃  472ページ 
18  関西電力  高浜発電所(4号機) 2012/4/6  550  2.6  1.77  10.8   

<以下詳細に掲載します>

関西電力 大飯発電所(3号機) 2011/10/28     詳細:大飯発電所(3号機)へリンク   


四国電力 伊方発電所(3号機) 2011/11/14   伊方発電所(3号機)へリンク 

 

 

関西電力 大飯発電所(4号機) 2011/11/17   大飯発電所(4号機)へリンク 


北海道電力 泊発電所(1号機) 2011/12/7   泊発電所(1号機)へリンク 


九州電力 玄海原子力発電所(2号機) 2011/12/14   玄海原子力発電所(2号機) 




九州電力 川内原子力発電所(1号機) 2011/12/14   川内原子力発電所へリンク   
九州電力 川内原子力発電所(2号機) 2011/12/14


8  関西電力 美浜発電所(3号機) 2011/12/21  美浜発電所(3号機)へリンク 




9   日本原子力発電  敦賀発電所(2号機)  2011/12/27   敦賀発電所(2号機)へリンク 


10   北海道電力  泊発電所(2号機)  2011/12/27   泊発電所(2号機)へリンク 


11   東北電力  東通原子力発電所(1号機)  2011/12/27   東通原子力発電所(1号機)へリンク 





運転状況 (2011/12/25)

No 会社 場所 - 設備容量 運転中 停止中 ストレステスト報告 形式 運転開始 状況
1 北海道電力 1号 57.9 57.9 2011/12/7 PWR 1989年6月 定期検査(2011/4/20-)
2 2号 57.9 57.9 PWR 1991年4月 定期検査(2011/08/26)
3 3号 91.2 91.2 PWR 2009年12月 運転開始(2011/8/17-)
4 東北電力 女川 1号 52.4 52.4 BWR 1984年6月 停止
5 2号 82.5 82.5 BWR 1995年7月 停止
6 3号 82.5 82.5 BWR 2002年1月 停止
7 東通 1号 110 110 BWR 2005年12月 定期検査(2011/2/6-)
8 東京電力 福島第一 1号 46.4 46.4 BWR 1971年3月 廃炉
9 2号 78.4 78.4 BWR 1974年7月 廃炉
10 3号 78.4 78.4 BWR 1976年3月 廃炉
11 4号 78.4 78.4 BWR 1978年10月 廃炉
12 5号 78.4 78.4 BWR 1978年4月 停止
13 6号 110 110 BWR 1979年10月 停止
14 福島第二 1号 110 110 BWR 1982年4月 停止
15 2号 110 110 BWR 1984年2月 停止
16 3号 110 110 BWR 1985年6月 停止
17 4号 110 110 BWR 1987年8月 停止
18 柏崎刈羽 1号 110 0 BWR 1985年9月 定期検査(2011/8/6-)
19 2号 110 110 BWR 1990年9月 中越沖地震で停止中
20 3号 110 110 BWR 1993年8月 中越沖地震で停止中
21 4号 110 110 BWR 1994年8月 中越沖地震で停止中
22 5号 110 (110) 110 BWR 1990年4月 運転中(2012/1/25〜定期検査)
23 6号 135.6 135.6 ABWR 1996年11月 運転中
24 7号 135.6 0 ABWR 1997年7月 定期検査(2010/8/23-)
25 中部電力 浜岡 3号 110 110 BWR 1987年8月 政府要請により運転再開見送り
26 4号 113.7 113.7 BWR 1993年9月 政府要請により停止
27 5号 138 138 ABWR 2005年1月 政府要請により停止
28 北陸電力 志賀 1号 54 54 BWR 1993年7月 停止
29 2号 120.6 120.6 ABWR 2006年3月 定期検査(2011/3/11-)
30 関西電力 美浜 1号 34 34 PWR 1970年11月 定期検査(2010/11/24-)
31 2号 50 50 PWR 1972年7月 運転中
32 3号 82.6 82.6 2011/12/21 PWR 1976年12月 定期検査(2011/5/14-)
33 高浜 1号 82.6 82.6 PWR 1974年11月 定期検査(2011/1/10-)
34 2号 82.6 82.6 PWR 1975年11月 運転中
35 3号 87 (87) 87 PWR 1985年1月 運転中(2012/2/20〜定期検査)
36 4号 87 0 PWR 1985年6月 定期検査(2011/7/21-)
37 大飯 1号 117.5 117.5 PWR 1979年3月 定期検査(2010/12/10-)
調整運転中蓄圧タンクの圧力低下で停止(2011/8/26)
38 2号 117.5 117.5 PWR 1979年12月 運転中
39 3号 118 118 2011/10/28 PWR 1991年12月 定期検査(2011/3/18-)
40 4号 118 0 2011/11/17 PWR 1993年2月 定期検査(2011/7/22-)
41 中国電力 島根 1号 46 46 BWR 1974年3月 定期検査(2010/11/8-)
42 2号 82 (82) 82 BWR 1989年2月 運転中(2012/1/27〜定期検査)
43 四国電力 伊方 1号 56.6 56.6 PWR 1977年9月 定期検査(2011/9/4-)
44 2号 56.6 (56.6) 56.6 PWR 1982年3月 運転中(2012/1/13〜定期検査)
45 3号 89 89 2011/11/14 PWR 1994年12月 定期検査(2011/4/29-)
46 九州電力 玄海 1号 55.9 55.9 PWR 1975年10月 運転中
47 2号 55.9 55.9 2011/12/14 PWR 1981年3月 定期検査(2011/1/29-)
48 3号 118 118 PWR 1994年3月 定期検査(2010/12/11-)
49 4号 118 118 PWR 1997年7月 定期検査(2011/12/25-)
50 川内 1号 89 89 2011/12/14 PWR 1984年7月 定期検査(2011/5/10-)
51 2号 89 89 2011/12/14 PWR 1985年11月 定期検査(2011/9/1-)
52 日本原電 東海 第二 110 110 BWR 1978年11月 停止
53 敦賀 1号 35.7 35.7 BWR 1970年3月 定期検査(2011/1/26-)
54 2号 116 116 PWR 1987年2月 2011/5/7に停止
合計 4896.4 562.4 3883.4 形式 ABWR 改良型沸騰水型軽水炉
54 6 48 BWR 沸騰水型軽水炉
PWR 加圧水型炉
                     
運転/
停止    
2011/12/25 6 48 8
   2012/1/13     49  12       
   2012/1/25     50  15       
   2012/1/27     51  16       
   2012/2/20     2 52 16      
No 会社 場所 - 設備容量 運転中 停止中 ストレステスト報告 形式 運転開始 状況